Pythonなどのスクリプト言語は、プログラムの記述や実行を比較的容易に行うことができるのですが、反面処理速度が遅いという欠点があります。
そこで、処理速度の速いプログラミング言語も勉強してみようという話です。
Go言語
Go言語は比較的新しい言語で、Googleで開発されたものです。
シンプルで覚えやすいという噂(書いている私自身は、現時点ではよくわかっていません)なので、Go言語を題材にして、これから数回記事を書いてみたいです。
Go言語はコンパイル言語
Go言語はプログラムを機械語にコンパイルして実行するので、比較的プログラムを高速に実行することができます(得手不得手があるので、プログラムの書き方によっては、思ったよりもスピードがでないようです)。
インストールと開発環境構築
インストールと開発環境構築はしばらくは用いないで、The Go Playground を使って書いていきます。
詳しくは、後日書く予定です。
Go Playground
Go Playgroundを利用することで、簡単なコードが試せます。
Run ボタンを押すと結果が下に表示されます。
Format ボタンでコードを綺麗にします。
Hello World
main パッケージ内にある main 関数からプログラムの実行を開始します。
main パッケージがない、または main パッケージ内に main 関数がないとエラーになります。
Go言語のソースコードは必ずUTF-8でなくてはなりません。このことは後ほどテキストエディタを利用する際に気にかけて下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
package main import ( "fmt" ) func main() { fmt.Println("Hello World") } |
Run ボタンを押したら Hello World と表示されましたでしょうか?
それでは、今回は以上です。