
諺(kotowaza) 1
この言葉を一度は聞いた事があるかな🤔
上善如水 “o(-_-;*) ウゥム…
大器晩成 ( ̄へ ̄|||) ウーム
備えあれば憂いなし (~ヘ~;)ウーン
禍ひを転じて福となす 「(゚ペ) エットォ…
読み解くと、大変ためになります🤓
2 へ続く。
2018/03/27
諺(kotowaza) 2
●上善は水の如し。『老子』🤓
老子が生きた(実在していたかどうかは不明)時代(紀元前6世紀~紀元前4世紀)の
中国は国同士の争いが絶えず、
争うことで利を得ようという生き方が一般的だった背景から、
水のように「争わず、低きところに留まる」生き方こそ
堅く強いものに打ち勝つことができる秘訣であり、
弱さに徹した水の性質を変えさせるものはない、
だからこそ、水に勝るものはないのだということ。
しなやかに“水”のような生き方を提唱してますね
2018/04/03