就労継続支援B型事業所ライブインホープでは、ウェブ制作技術を身に着けたいというご希望の方には、HTMLやCSSの勉強を行っておりますが、更に進んでJavaScriptでのプログラムも行っております。
JavaScriptとは何なのかご存知のない方も多いので、一体どんなことができるのか試作してみました。
JavaScriptが一番よく使われる方法は、ボタンを押したり、スクロールしたり、その他何かしたり(イベントと言います)したら、それが引き金となって、ページを遷移せずに、ページの内容を部分的に変えることです。
今回はエゴグラムという心理テストを用いて、質問に答え、ボタンを押し、ページを遷移せずに、ページの内容が変わることを確認していただけたらと思います。
エゴグラムについて
エゴグラムとは、1950年代後半にエリック・バーンというアメリカの精神科医が提唱した「交流分析」という学説をもとにして、その弟子であるジョン・M・デュセイが考案した性格診断法です。
デュセイはバーンのP(親)、A(大人)、C(子ども)の「3つの自我状態」をより細かくCP(Critical Parent 厳しい親)、NP(Nurturing Parent 優しい親)、A(Adult 大人)、FC(Free Child 自由奔放な子供)、AC(Adapted Child 従順な子供)に分類し、性格を診断する方法としてエゴグラムを考案しました。
この5つの心の領域のエネルギーの高さを心理テストで測定し、全体のバランスを見ることで、あなたの性格がいくつかのパターンのエゴグラムに分類されていきます。
CP(支配性)
厳しい心。自分の価値観を正しいものと信じて譲らず、責任を持って行動し、他人に批判的である。この部分が低いと、怠惰な性格になる。
NP(寛容性)
優しい心。愛情深く、他人を思いやって行動し、世話好きで保護的で親切である。この部分が低いと、冷淡な性格になる。
A(論理性)
論理的な心。現実を重視しており、知的で計算力が高く、聡明で頭脳明晰で合理的である。この部分が低いと、非合理的な性格になる。
FC(奔放性)
自由奔放な心。明るく好奇心旺盛でユーモアがあり、自我中心性で自己中心的である。この部分が低いと、閉鎖的で暗い性格になる。
AC(順応性)
協調性的な心。他人からの評価を気にし、言いたいことを言わずに我慢してしまい、従順で遠慮がちである。この部分が低いと、マイペースな性格になる。
エゴグラムより引用
詳しく知りたい方は、専門の本を読んだり、ウィキペディアのこちらとかこちらのページを参照していただければと思います。
自分の性格はどんな感じでしょうか?
なるべく「はい」か「いいえ」でお答えください。
あなたは、イケイケスーパーヒーログループ
理想は高く、意志は強く、思慮は深い。まさに完璧に近い性格で、周囲からも一目置かれる「スーパーヒーロー的」存在。仕事でも遊びでもどんなときでもパワーを出し惜しまない。良識派で人情味もあり、しかも説教も得意なので、抜群のリーダーシップを発揮する。このグループの70~80%はさまざまな分野でトップとして活躍する可能性がある。しかし、いちど運や才能に見放されると、このあり余る精神的エネルギーが、凶器に変わり、自分自身を責め、傷つける原因にもなる。
あなたは、悩める優等生グループ
いわゆる優等生タイプで周囲の評判も上々。人当たりがよく、面倒見がいいため、人づきあいに追われている。ただ、人にいい顔をしようとするばかりに、自分のことが何かとおろそかになりがちだ。本当は、もっと好き勝手に生きてみたいのに、気がつけば他人の顔色ばかりをうかがっており、がまんして、不本意な選択をしてしまう。今のままでは夢や希望はだんだん萎み、ストレスばかりが大きくなるだろう。人に何と言われようと「自分は自分」と割り切って毅然と生きることを心がけよう。
あなたは、カチカチ頭の旧人類グループ
一言で言うとおカタイ人でハメをはずすことはまずない。人情に厚いため道を踏み外そうとしている人を黙って見過ごすことができず、つい説教じみたことを言ってしまう。しかし、うるさがられても、陰口をたたかれてもそれが正義だと信じているので決してめげることはない。見かけは若くても心の中は頑固オヤジそのもので、同世代のなかでは浮き上がった存在になってしまいがち。世の中にはいろんな人がいて多様な価値観が存在するということを受け止める必要があるのでは。
あなたは、鬼のカタキ役グループ
TVドラマに出てくる主人公の強力なライバル、あるいは敵役。純朴な主人公を冷ややかに見下し、毒のある台詞で傷つけ嫌われるが、それなりに実力もあり、手強いキレ者といった役どころ。安易な妥協はせず、高い理想や野心に燃え、夢の実現のためには手段を選ばない。人間関係もすべてビジネスライクに捉え、この人は使えないなと思ったらバッサリということも。そんなことから、敵や騒動の多い波測万丈の人生になりそうだ。利害関係以外で結ばれた人たちをもっと大事にする必要があるはずだ。
あなたは、オトナの分別欠乏症グループ
一生懸命頑張っているのに物事がうまくいかなかったり、まじめに生きてるのに悪い罠に引っかかってしまったり、報われない人生を送りやすい。というのも理想や感情だけが先走って、冷静に自分のことを分析したり、周囲の状況を判断する力が足りないことに関係している。人生のあらゆる場面で意気込みすぎたり、相手を信じすぎたり、人の評判を気にしすぎたりし、自分で自分をコントロールできずに傷つくことになりかねない。時には物事を客観的に突き放して見ることも大切だ。
あなたは、ピントはずれの自己陶酔グループ
立派な理想やポリシーを掲げていながら、行動と結果が伴わない気の毒な性格。世のため人のためと頑張れば頑張るほど虚しく空回りする。まじめで遊びを知らないため視野がどうしても狭くなりがち。そのうえ、義理人情に流されやすく、物事を多面的に捉えたり、論理的に分析したりできないため、ひとりよがりなお節介を焼いたり、他人にだまされたり、自分で自分の首を締めるようなことばかりやってしまう。このタイプは、まず自分のことを冷静に見つめ直すことからはじめてほしい。
あなたは、ネクラひとりぼっちグループ
ひたすら暗く冷たく味気ない性格。友達も少なく、愛想もユーモアも好奇心もなし。ワイドショーネタで盛り上がっている周囲の人々に冷ややかな視線を投げかけながらオフィスの片隅でコンピュータと向かい合っていそうな孤独なタイプ。何に対しても一方的に拒絶したり批判するだけで、理解しようとしたり解決しようという努力はしない。いつも自分の殻に閉じこもってそこから冷たく他人を見下しているだけのようだ。人間や生きることに対する愛や情熱が足りないのではないだろうか。
あなたは、苦労性のサービスマングループ
ガチガチのまじめ人間。甘い誘惑にも負けず、清く正しく生きている。目上の人には礼儀正しく、友達の頼みごとにも快く応じる、非の打ちどころのないよくできた人。なのに、周りの評価はパッとしない。それは、暗くて地味な性格や、流行に疎く、趣味も少ないといった部分が少なからず関係している。みんなにほめられる立派な人間であろうと気張りすぎて、自由に楽しく生きることを忘れてしまい、それが「面白みのない人」との印象を与えているようだ。時には無茶やバカをやってみるのもいい。
あなたは、イライラ欲求不満グループ
いつも重苦しい不満を抱え、イライラしている。理想の高さに現実が追いつかないという焦りを背負っており、その原因は、自分の考えが甘かったり、努力の方向性を間違っていたりと、身から出た錆がほとんどだ。しかしそれに気づくことがないのもこのタイプで、自分のことは棚に上げ、何でも人のせいにしてしまう。また、友達とパーッと騒ぐほうでもないので、イジイジと暗い生活になりがちだ。高い理想と強い意志、努力、根性などの長所を生かし、もっと前向きに人生に取り組むべきだ。
あなたは、陽気なお祭り人間グループ
積極的で派手好き。大勢の人の前でも物怖じせず自分をアピールする出たがり屋。お祭りといえば 血が騒ぎ、興奮すると周りが見えなくなり、ハメを外しすぎてひんしゅくを買うこともしばしば。常識や義理人情はあるほうだが、自己主張が強いため、ちょっとしたことでケンカになったり、余計な口出しで、うまくいっているものをぶち壊してしまったり、たんなるお騒がせ人間と化すこともある。ただ、陽気で根に持たない性格なので、周囲からひどく嫌われたり、孤立したりということはない。
あなたは、気のいい普通の人々グループ
「普通の人々」の代表的存在。全体的にバランスのとれた性格で、どんな環境にも無難に溶け込める。ただし、致命的な欠点がない分、強烈に自分をアピールする個性もないので、ここぞという場面で影が薄いのも確か。落ちこぼれにならない分、スターにもなれそうにない。しかし、それを自分は自分と割り切って決して高望みしたり、無理をせずに、自分に見合った等身大の人生を楽しめるのがこのタイプの特徴だ。家族や友達とのふれあいも大切にするので自分が大切に思う人を失うことはまずない。
あなたは、控え目アットホームグループ
頼みごとをされるといやな顔ひとっせず引き受け、自分が損をしても相手が喜んでくれるのなら一生懸命やろうとする。どんな場面でも相手を立て、わがままひとつ言わずにしたがう。自分を前面に押し出して生きていくよりも誰かを影からそっと支えていきたいと思っているタイプ。ささやかな幸せを守りたいと考えることはひとつの賢い生き方だが、自分自身が人生を楽しんでいると胸を張れてこそ、本物の幸せを掴んだことになる。臆病なあまり、自分のやりたいことをがまんしすぎる点がある。
あなたは、トラブルメーカーグループ
自己顕示欲が強く、筋の通らない理屈を振りまき、得手勝手な考え方に走りやすいのがこのタイプ。理想が高い、責任感が強い、仕事熱心、好奇心旺盛などの長所も多く持っている場合でも、短所のほうが強烈に目立ってしまう。その原因は、思いやりがなさすぎる点にある。
あなたは、マイペースの自由人グループ
今時の若者的。世間一般のモラルや価値観に縛られることなく、自分の気分や好みを最優先に考え、気ままに生きている。わがままでいい加減と言えるが、基本的に明るく人付き合いも悪くないので、そうそう敵は作らない。好き勝手にやっているようで、要領がいいという一面もある。壁にぶつかったときにそれを乗り切る忍耐力や、強い意志を持つことが重要。
あなたは、低次元のなまけものグループ
これといった人生の目標は持たず、その日の気分や偶然に任せて生きる。お人好しのために誰かに騙されたりする苦難も多い。ルーズな生き方は気楽なものだが、その気楽さは麻薬的な快楽であることも忘れてはならない。
あなたは、じっとがまんの子グループ
自分から意見を言ったり、行動したりすることはない。どこにいても地味でパッとしない存在。人に対する優しさと思いやりはそこそこあるのに、何かと無気力なところが目立ち、自分の思いどおりに行動するためのエネルギーがどうも不足しているようだ。臆病で劣等感が強いため、絶えず人の目や反応を気にしがちで、いつも相手に百歩譲って争いごとは避けている。ひたすら自分を守るためだけにじっとがまんを続けるそんな消極的な生き方からか、このタイプの存在感は限りなく薄い。
あなたは、クールな日和見グループ
自分がどうしたらいい思いができるかということだけに知恵とエネルギーを使っている。自己中心的で、他人がどうなろうと知ったこっちゃないタイプだが、そういった冷酷な本性を周囲に向かってあからさまにし、ふんぞり返って生きていけるほどタフではないので、人前では作り笑顔を浮かべたり、空涙を流したりして、いい人ぶりながら、ずる賢く世渡りする。メリットがあるかどうかで、人とのつきあい方を変えたり、力になってくれる人にまで、皮肉っぽい不義理な行動を起こすことも。
あなたは、裏道の一匹狼グループ
社会に背を向けた行動をしているうちにどんどん隅のほうへと流され、いつの間にか人生の裏街道をトボトボ歩くはめになった一匹狼的生き方をする。人並みに常識も自立心もあるのに、無気力、無感動で人を愛することのできない冷めた性質が原因で、敵を作ったり、才能を生かしきれなかったりとずいぶん損をしているようだ。もともと協調性がないうえに人づきあいが苦手で、孤立することばかり言ってしまう。ひとりのほうがラク、それもまた人生と開き直ってしまうのも悪い癖。
あなたは、ルーズないくじなしグループ
ルーズさと気弱さが邪魔をして、能力を発揮できないタイプ。何をすべきか頭の中ではわかっていても、人の言葉に踊らされラクなほうへ流されがち。このタイプは自由奔放な「ネアカ」と無気力が目立つ「ネクラ」の2パターンにわかれる。「ネアカ」タイプは、臆病ながらも人生を楽しもうとする平和主義者で、人当たりがいいので評判も上々。その一方「ネクラ」タイプは楽しく生きるということよりも、何ごともなく無事一生を終えることを最優先に考え、人生も人任せになりやすい。
あなたは、ぐうたら落ちこぼれグループ
無計画で場当たり的。理念も信念もとくに持たずにダラダラ生きている。このタイプはとにかく地味で無気力で、がまん強いだけが取り柄のタイプと、楽しければなんでもいいと考えるタイプと、その中間タイプの3パターンがある。どのタイプに属していても、このままではいけない。いくら優しくても、がまん強くても、ルーズな生活を続ける限り、人生の危険信号が点滅していることには変わりないと、覚悟しておこう。自分自身に喝を入れて、心と頭を目覚めさせるしかない。
あなたは、虫のいいスネかじりグループ
努力もしないで、オイシイ思いをすることばかりを考えており、虫がょすぎるのではと思われてもしかたのないタイプ。この甘ったれたスネかじり根性は、大人になったら治るというものではない。そのため楽な仕事を求め職を転々としたり、親の財産を使い込んだり、自分の欲望と損得勘定だけで、取り返しのつかないことをやってしまう危険性があるので要注意。
あなたは、欠点だらけの超ダメ人間グループ
どんな人間にも一つや二つは長所があるのに、このタイプは欠点ばかりのオンパレード。常識、責任、思いやり、分別、情熱、協調性など、人間が生きて行くのに必要な要素が欠乏しているのだ。人生をあきらめてしまったらおしまい。自分が最低人間でないことをこれからしっかりと証明すればいい。
解説は、別冊宝島335「性格がわかる・変えられる!」より引用しました。
悪い結果が出ても、別に気にしないでくださいね!